Microsoft Office 使い方&トラブル
Wordを使って小冊子を作ってみよう!
グループで旅行に出かけるときなど、旅行に必要な情報などをまとめた小冊子があれば楽しく計画的に行動できて便利です。 Wordを使ってA4のサイズ4ページの原稿で、2つ折りで見開きの小冊子が両面印刷のできる家庭用のプリンターで、簡単に作ることができるので紹介します。 原稿は、Wordで4ページ作ります。 上からP4、P1、P2、P3、の順に作っていきます。原稿が出来上がったら、印刷の設定です。 「片面印刷」右の▼をクリックし、「両面印刷 短辺を綴じる」をクリックします。次に、「1ページ/枚」右にある▼をクリックし「2ページ/枚」をクリックし印刷を実行します。印刷が終わったら2つ折りにして完成です。 ※詳しい設定はプリンターにより異なるので説明書を参照し設定をしてください。 ※ここではEPSON EP-806を使用しています。
Windows7 使い方&Tips
今でもタダ!? Windows7からWindows10へのアップグレード
Windows7のサポート終了は2020年1月14日と差し迫ってきました。
Windows10が2015年7月29日に販売開始になってから1年間、無償でWindows10にアップグレードできました。
実は現在でもWindows10の無償アップグレードが可能です。その方法をご紹介します。
旧バージョンの「ラベル屋さんHome」をWindows10で使用する方法
Windows7のサポート期限終了も間近になり、Windows10のパソコンに乗り換えを行っている方も多くいらっしゃるかと思います。 OSのバージョンが変わることで出てくるのがソフトウェアの互換性。ソフトウェアとしては新しいバージョンが手に入るのですが、新バージョンのソフトから旧バージョンのデータが開けないということもあります。
[td_ad_box spot_id=”sidebar”]
WINDOWS PHONE
Gmailで必要なメールが迷惑メールに分類されてしまう場合の対処法
Gmailのフィルタリング機能を使って迷惑メールに分類されない方法
日々の業務やプライベートで重要なメールが、何故か迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことありませんか?このような誤分類は重要な情報の見逃しを招くだけでなく、信頼性のあるコミュニケーションの妨げともなり得ます。Gmailのフィルタリング機能は、この問題を解消する強力なツールです。 本記事では、Gmailのフィルタリングを使い、迷惑メールとして誤って分類されてしまうメールの問題を解決する方法をご紹介します。 アドレス別の設定
1.受信したメールから設定する方法
アドレス設定をしたいメールを選択し、メール全文を表示させます。 右上の①•が3つ縦に並んでいるところをクリックします。 ②項目が表示されますので、項目の中から『メールの自動振り分け設定』を選択しクリックします。 Fromのところに登録したいアドレスが入力されていることを確認して『フィルタを作成』をクリックします。 『フィルタを作成』をクリックすると下記の項目が表示されます。
項目の中から ①『迷惑メールにしない』にチェックを入れます。 ②『フィルタを作成』をクリックします。 これで設定完了です!
2.メール設定から行う場合
1 の設定の他に、メールの設定画面から行うと、既に迷惑メールに分類されてしまっているものを確認することができたり、複数のアドレスを迷惑メールにしないようにまとめて設定することができるので、こちらも是非参考にして下さい。 メール一覧より、右上の①設定(歯車マーク)をクリックします。 ②設定の項目が表示されますので、一番上の『すべての設定を表示』をクリックします。 設定のメニューバーが 全般 になっているので、 『フィルタとブロック中のアドレス』をクリックします。 既にフィルタリング設定してあるものはここに表示されます。 『新しいフィルタを作成』をクリックします。 ①迷惑メールに分類しないアドレスを入力します。
複数のアドレスを設定する場合は ,(カンマ)でアドレスを区切ります。 ②『フィルタを作成』をクリックします。 『フィルタを作成』をクリックすると下記の項目が表示されます。
①『迷惑メールにしない』にチェックを入れます。 ②『フィルタを作成』をクリックします。 これで、登録したアドレスが迷惑メールにならないように設定が完了しました。 この方法で設定をすると、設定後に表示が出るので登録したことが分かりやすくなります。 いかがでしたか? Gmailのフィルタリング機能を使って迷惑メールにしない方法を活用することで、重要なメールの見逃しを防ぎ、効率的なコミュニケーションを実現することができます。 今回紹介した手法を上手に活用し、日々のメール管理をよりスムーズにしましょう。